<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=1354204508042830&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

グローバルマーケティング
海外進出支援No.1パートナー
Remark

貴社の製品・サービスの海外認知度アップ
分析・戦略立案・実行まで全面サポート
コミュニケーションデザイン
new JP hero graphic - 03_t-2

Remarkの強み

トップレベルの外国人チーム

ateam_t-1

海外/グローバル
認知度アップ

インテル、マイクロソフトをはじめ、世界トップ企業へのサポートで豊富な経験を積んできたRemarkの外国人チームが、貴社の海外マーケティングをサポートします!最先端のマーケティング戦略と実行力で、最短ルートでグローバルでの成功を実現します。


gears

コミュニケーションデザイン

日本では見過ごされがちな価値をグローバル目線で見出し、リマーク独自の「トランスクリエーション・メソッド」により世界に伝わる言語/ビジュアルデザインに展開し、発信します。
Remarkのクリエイティブ(色・配置・フォント・言語等)はデータドリブンの意思決定に基づき構成されています。
metrics

分析〜実行まで海外基準で全面サポート

例えば英語圏の消費者行動は日本とはかなり違う面があります。暗黙知の領域がかなり広範囲にわたる日本の社会と違い、欧米圏では個人主義が根強く、自分の評価基準や価値観に基づいた意思決定が行われる傾向があります。マーケティング戦略もそうした違いを徹底的に理解した上でローカライズし組み立てる必要があります。

Remarkのミッション

Remark-JPLanding-02_t

愛する日本をもっと世界

アメリカにいた頃、なぜか日本の魅力に取り憑かれ、日本語も話せないのに唐突に日本に移住した日をいま懐かしく思い出しています。

あらためて見ると、日本には世界に誇れる技術、製品、サービスが多くあります。しかしながら認知度や価値認識の低さ等から、そのポテンシャルが十分に発揮されていないケースも多く、もどかしく感じられる時もあります。

私たちは、これまで主として米国企業向けに米国・グローバル市場向けのマーケティングノウハウを提供してきましたが、このノウハウを日本企業にこそ使っていただけたらと心より願っています。

世界で活躍する日本企業とその志を持つ仲間を少しでも増やしていきたい、それが私たちのミッションです。

貴社の課題を解決します

  • 日本で知名度あるブランドを海外でも有名に(B2C/B2B2C/B2B)

  • 海外の競合に勝てるプレゼンテーション(B2B/B2C)

  • 信頼できる市場調査・直接ニーズを確認(B2C/B2B2C/B2B)

  • プロフェッショナルな外国人チームにより分析・戦略立案・実行までフルサポート

Remark活用後のお客様の声

Asset 78_t

B2C

日本では店頭販売中心だが、アメリカ向けネットショップではその小売価格の2.5倍でも販売でき、新たな可能性が広がった。

Asset 84_t

B2B, B2C

日本ではあたりまえと思っていた製造プロセスが、海外では高く評価されることがわかった。

Asset 53_t

B2B, B2C, B2B2C

海外エージェント/パートナーの対応が格段によくなり、成果が上がるようになった。

Asset 80_t

B2B, B2C

自社ブランドがこんなに良いものだったとは。自社サイト/ロゴ等に社員が誇りを持ち、自信を持ってプレゼンできるようになった。


Remark
独自のグローバル展開
海外進出3ステップ

Remarkは日本企業が世界市場で成功するための独自のアプローチを開発してきました。 業界をリードするイノベーションと専門知識に裏付けられた3ステップで、貴社を世界市場での成功へと確実に導きます。

Remark-GPS-02_t
ステップ1

Remark GPS™

統合マーケティング診断

RemarkのGPS(Gather, Process, Strategize)は、貴社の海外マーケティング活動を総合的に分析する専門サービスです。海外での事業展開における効率性や、未発掘の可能性を探ることができます。このサービスは、海外市場への新規進出を考えている企業様、または現在の海外事業成績にご満足いただけていない企業様に特におすすめです。外国人チームが最適化された戦略立案を支援し、貴社の潜在能力を最大限に引き出します。

ご提供できるサービス
  • 徹底的な市場調査と分析
  • 現行マーケティング戦略の包括的評価
  • ターゲットオーディエンスと市場セグメントの特定
  • 競合分析とベンチマーキング
  • SWOT分析(Strengths、Weaknesses、Opportunities、Threats)
  • データに基づく洞察とトレンド分析
  • 具体的で実行可能な推奨事項を明記した成功へのロードマップ
  • カスタマイズされたマーケティング戦略の開発

ご利用いただくパッケージによって内容は異なります。

transcreation graphic_t
ステップ2

Remark Transcreation™

トランスクリエーション

トランスクリエーションとは、単に言葉を変換するのではなく、文化や感情にまで深く入り込むメッセージ作りを指します。「翻訳」と「創造」の組み合わせから生まれたこの言葉は、ただ文字を別の言語に置き換える以上のものを意味します。文化的背景や意図、そして感情を伝えるトーンや視覚的、聴覚的な要素、さらには歴史的な文脈まで考慮し、ターゲットオーディエンスの心に深く響くメッセージを作り出します。このアプローチは、お客様からの信頼と共感を獲得するために、弊社が提供するサービスの中でも特に高い評価を受けています。

ご提供できるサービス
  • 文化と感覚に適応したメッセージの作成
  • ニュアンスが伝わる翻訳とローカリゼーションサービス
  • ターゲットオーディエンスとの声やトーンの調整
  • 歴史的および文化的文脈の統合
  • ビジュアルアイデンティティとブランドの整合
  • コンテンツとデザインのためのトレンド分析
  • クリエイティブなストーリーの開発
  • 海外市場での効果的なコミュニケーション
metrics
ステップ3

Remark Agency Alignment™

マーケティング・オペレーション

毎日のマーケティング活動、力強いサポートで加速。優れた戦略を立てたとしても、実際にそれを実行する過程で細かな部分につまずくことは少なくありません。そこで、Remarkの国際チームが、まるで貴社の一員であるかのように日々のサポートを提供します。このサポートにより、貴社は目標達成へ向けた進捗を感じることができ、マーケティング活動の加速が実現します。

ご提供できるサービス
  • プロジェクト管理と調整
  • 外部マーケティングエージェンシーとの協力
  • Remarkとの戦略の協働
  • メトリクスとKPIの定義と追跡
  • Remark RADAR™によるリアルタイムデータの報告
  • 責任と目標の追跡
  • パフォーマンスの最適化
  • 戦略の磨き上げと適応
  • アセット管理と評価
empowering growth_t

海外進出で成功するには?

 

日本企業の海外市場での成功には、商品や技術、サービスの優位性だけでなく、マーケティング戦略の巧拙が大きく作用します。

国内でうまくいった戦略が海外でも同じように通用するケースはあまり多くありません。また国内の販売活動と違って、暗黙知領域の少ない海外オーディエンスに対して、調査・戦略なしに施策の試し打ちを続けるのは費用的にも無駄が多くなります。

海外進出で成功するためには、まず、自社の強みや弱みを明確にし、ターゲット市場を絞り込むことが重要です。そして、その市場でどのようなコミュニケーションや販売戦略を展開すれば、自社の商品や技術、サービスが受け入れられるのか、綿密に検討する必要があります。

海外市場で成功するには、しっかりとしたマーケティング戦略を立てることが国内市場以上に重要なのです。

エージェンシー選びは重要です

「日本語が話せる」と「日本語で良いコピーライティングができる」が別物であるのと同様、「英語が話せる」と「英語でターゲットオーディエンスに刺さるコミュニケーションを構築できる」は別物です。

 

日本の代理店

米国の代理店

REMARK

日本語インターフェース
レスの確実性、勤勉さ
米国基準品質(言語・ビジュアル)
米国市場のノウハウ
市場理解の解像度
米国現地のネットワーク
米国最新テックの習熟度
異文化間のトランスクリエーション
コスト効率
トランスクリエーション

Transcreation
トランスクリエーション
の重要性

認知経路、美しさ等の価値基準、慣習・常識や情報配置等の期待値は文化圏等によって異なります。通常の翻訳では、文化的なニュアンスや背景・意図、トーン、視覚的・聴覚的表現、歴史的文脈などのレイヤーが考慮できず、思っている以上に伝わらないことが多いものです。Remark独自のトランスクリエーションは、文化的に適切なビジュアル、色、声、音楽の選択など、より深いレベルでターゲットオーディエンスの心に響くメッセージを制作します。

最新ブログ記事

マーケティングに役立つ最新ブログです。ぜひご覧ください。

【ウェビナー開催報告】「経営者が知るべきアメリカ戦略の新常識」3つのポイント | Remark

今もっとも関心が高いとも言えるアメリカ市場への進出。このたびRemarkは、Digima~出島~主催の「アメリカ進出Day」にて、「経営者が知るべきアメリカ戦略の新常識 ─ 市場・ユーザー・販路の捉え方」というオンラインセミナーを開催いたしました。 ウェビナーでは、Remarkの共同創業者でありマーケティングストラテジストのAsh ...
Remark JP

メディアによってメッセージを調整する必要性:なぜ一律に適用できないのか

著名なメディア理論家マーシャル・マクルーハンはかつて、「メディアはメッセージである 」と言ったことがあります。この深い言葉は、情報の伝え方が、情報そのものと同じくらい重要であるという強い考えを表しています。 ...
Remark

Google翻訳だけでは不十分?単なる「多言語化」では海外ユーザーを惹きつけられない理由とその解決方法

AIが普及した今、Remarkはどのような姿勢でマーケティングに取り組むのか

AIに関連して個人的に遭遇した懸念 ...
Remark JP

外国人目線で海外進出支援:英語圏で共感を得るコミュニケーションの戦略とは?

はじめに 日本には素晴らしい製品やサービスが多くあり、それらは海外でも共感を呼んでいます。しかし、文化の違いにより、日本国内で通用するコミュニケーションの手法が海外で同じ効果を発揮するとは限りません。 外国人目線で日本企業の海外進出を支援する企業は数多くはありません。まさにその外国人目線から、見過ごされがちな価値を発見できると私たちは考えています。 ...
Remark JP

海外市場で勝つ: 市場調査からターゲティングまでのガイド

はじめに: 日本製品が世界中で高く評価される理由はさまざまですが、「品質の高さ」と「ユニークさ」が特に海外で好まれる主な要因です。このような背景から、多くの企業が海外市場への進出を検討しています。 ...
Remark JP

海外進出の成功と失敗の分かれ目| Remark

はじめに
Remark JP

なぜ英語圏ではブランディングが重視されるのか? | Remark

ブランディングとは? ブランディングとは、企業、製品、サービス、個人などが独自のアイデンティティや価値を明確にし、それを視覚的、感情的、概念的に伝えることです。 例えば、特定の名前、ロゴ、デザイン、メッセージング、色、サウンド、香り、音、体験などの要素を通じて、顧客に印象を与え、特定のイメージや感情を結びつけることを意味します。
Remark

ローカライズと海外進出の密接な関係性 | Remark

ローカライズとは? ローカライズとは、自社の製品やサービスの強味を活かしつつ、その地域の文化、言語、習慣、法律などに最適化して提供するプロセスを指します。ローカライゼーション (Localization) とも呼ばれます。ローカライズ=現地の消費者に迎合して個性を失うことではないことに注意が必要です。 ...
Remark JP

関連する記事

ローカライズとは?

このブログ記事ではローカライズと
海外進出の親密の関係性を詳しく説明します。

海外進出の成功と失敗の分かれ目

このブログ記事では、日本と海外の消費者行動の違いや海外進出の成功事例をご紹介します。

世界のベストプレイヤーと連携

hubspot
east
1201am
OC_Vert_Black
chris-rubin-creativ
horizontal_deep_logo_transparent no margin
andersen-spirit-logo